ショッピングカート

モモキッス無料メールマガジン

image

無料小冊子プレゼント中!

  • 姓:
  • 名:
メルマガバックナンバーはこちらから♪

無料小冊子プレゼント♪

代表のごあいさつ

image

こんにちは!モモキッスの勝田です。ここロスより子供たちの健康な未来作りをお手伝いしています♪

imageポッドキャスト発信中♪

メールアドレスご登録の注意

ペイパルのご利用について

image
image
image
「子供健康通信」発信中!

image
「モモキッスヘルシーキッズ!」

image

ファーストフードと喘息の関係


ハンバーガーやフライドポテト、ソーダ等に
代表されるファーストフードが、健康にとって
あまり良くない事は聞いた事があると思います。
今回のトピックでは、そのファーストフードと
喘息の関係について述べています。

近年は喘息の子供が増えているといいますから、
それを予防、改善する意味でも興味のある記事
ではないでしょうか。ファーストフードを含めて
普段の食生活を見直してみるきっかけになれば
幸いです。


========================================


ニュージーランドの研究において、ファースト
フードと子供の喘息の関係について調査が行わ
れました。その結果、ファーストフード(ハン
バーガーと揚げ物類)をより多く食べると、
喘息の症状や兆候がより多く発生する事が確認
されました。

この調査では、対象の子供の親に質問形式で、
どの様な食べ物をどの位の頻度で食べたかと、
運動後のその子供の肺の容量を記録し、その
二つのデータの関係を調べました。

その結果、ファーストフードを食べた量が、
喘息の度合い(運動前と運動後のピーク時の
呼吸量の違いで測定)に影響を与えている事
を発見しました。

この喘息と食品の関係は、ハンバーガー、揚
げ物(フィッシュとチップス)、そして炭酸
飲料(ソーダ)に間違いなく見つける事が
出来ました。これらをより多く食べると、
より喘息の症状が起きたのです。

他の食品に関しては、肺機能に関して特に
良くも悪くも影響は見られませんでした。
この他の食品には肉類、魚、野菜、果物、
更にフルーツジュースが含まれます。

フルーツの消費が喘息の症状の軽減に影響を
していない事に関して、この調査対象がフル
ーツ栽培地域で、新鮮なフルーツが安く簡単
に手に入る為ではなかったからではないかと
著者は捉えています。

また、このリサーチ結果においては、子供の
肥満や経済的な要因などの他の要素を考慮し、
それらが影響していないようにしています。

他のいくつかの研究においても同じような
関係が報告されていると著者は述べています。
例えば、サウジアラビアにおいて、ファースト
フードは子供のゼーゼー息の原因要素として、
台湾では揚げ物は10代の子供達の喘息の
リスクを2倍にすると報告されています。

また新鮮なフルーツを週に5〜7回食べた子供
は、週に1回未満の子供に比べてゼーゼー息の
発生する率が少ないと、他の研究において報告
されています。

またオーストラリアの研究では、オメガ3必須
脂肪酸が豊富な魚を食べた子供は、喘息のリス
クを低減する事が出来たと報告しています。

資料:Wickens K, et al. Fast foods: Are tehry a risk factor for asthma? Allergy 20005


=======================================


いかがでしょうか?ファーストフードは
単に栄養が偏っているだけでなく、喘息
等の問題の原因にもなっているんですね。

アメリカでは学校での食事も揚げ物など
茶色のメニューが多く、サラダやフルーツ
等の緑黄色や赤色が少ないのが現状です。
それが喘息などの慢性病の一因になって
いるとしても不思議で無い様な気がします。

比べて日本の学校給食はとても健康的だと
思います。しかしやはり基本は家庭での
食生活です。、朝晩の普段の食事、特に
小さなお子さんの場合は、食習慣の基礎を
作る時期でもあるので、特に気を付けたい
ところです。


------------------------------------


喘息と言えば、私の姉の末娘が喘息で
時々発作なども起きて大変だったようです。
実際あの吸引器を使っている姿を見ると
痛々しい感じがしました。

小学生になってからずいぶんと落ち着いて
来たようですが、姉もやはり食べ物には
ずいぶんと気を使ったと言っていました。
・・・ご苦労様です。

幸いわが娘のモモは、今のところ喘息も
大きな病気もありませんが、油断は出来ま
せん。常日頃から食生活を含めた環境に
気を付けて行きたいと思います。

それには、親自身が普段の食生活を改善
していく努力が必要なんですね。なんて
いったて、子供は親の鏡なので、親を見て
真似して成長するのですから。
・・・でもそれが一番大変なんですよね。
頑張りましょう!(^_^)