無料小冊子プレゼント中!
こんにちは!モモキッスの勝田です。ここロスより子供たちの健康な未来作りをお手伝いしています♪

ポッドキャスト発信中♪

「子供健康通信」発信中!

「モモキッスヘルシーキッズ!」
ビタミンB群〜その2:ビタミンB2
◆ビタミンB群〜全部で8種類もある?!
ビタミンBと聞くと、一種類の栄養素かと
思っていたら、実は8種類あって、それぞれ
ビタミンB1、B2、B6、B12、
ニコチン酸、パントテン酸、葉酸、ビオチン
という異なった栄養素なんですね。
これは最初、牛乳から脂溶性のビタミンAと
水溶性のビタミンBが発見されたのですが、
後でビタミンBは一種類の物質では無く、
複数の混合物であることが確認されたので、
8種類もの「ビタミンB群」となったそうです。
◆ビタミンB2の働き
ビタミンB2はリボフラビンとも呼ばれ、
私達の体内で、脂肪などを燃やしてエネルギー
に変換する時に、補酵素として働きます。
ビタミンB2は過酸化脂質(酸化した脂肪分)
を分解するのに役立ち、細胞膜を正常に維持す
るのを助けます。その結果として動脈硬化など
の予防に役立つと言われています。
脂肪を多くとったら、ビタミンB2も多く
取ることが大切です。
◆ビタミンB2が不足すると
一般的によく知られているのが、口角炎(口の
端が切れてかさぶた状になる)、口唇炎(唇が
はれて赤くなる)、舌炎(舌が腫れて痛みや熱
を感じる)等の症状で、ビタミンB2不足によ
って出やすくなります。
また眼瞼炎や眼精疲労、脂漏性皮膚炎(鼻の脇
等に脂肪のブツブツが出来る)など、眼や鼻の
症状が出ることもあります。
◆ ビタミンB2が多く含まれる食品
動物性の食べ物:牛乳やヨーグルト、チーズ等の
乳製品、卵など。
植物性の食べ物:納豆、ブロッコリー、ほうれん草など。
注:ビタミンB2は光に弱いので、光の通りにくい
容器に入った牛乳や、光でしおれていない野菜等を
選んだ方が良いでしょう。