メールマガジン2015年1月10日の記事
『子供に抗生物質の弊害!?』
たいへん遅ればせながらですが、
新年あけましておめでとうございます!!
まず新年早々からお詫びをしないといけない
のですが、実は先日1月6日付けで昨年の
モモキッスのメールマガジンが誤って
配信されてしまいました。面目ありません!
2010年からメルマガを書いているにも
関わらず未だにメール配信システムを
使いこなしていないのがバレバレです。(汗)
ということにもメゲズに、今年2015年も
お子さんとご家族の健康に役立つ情報を
発信していけるように頑張ります~!
…ちなみに今年もパパ(私)がお雑煮を
作りました。大根を煮込んだお雑煮が
お袋の味を思い出させてくれました♪
みなさんはどんなお正月を過ごされ
ましたか?ご家族のみなさんが今年も
ぜひ健康で楽しい一年でありますように!
初日の出を見に行ったついでにモモ(娘)に
新年のご挨拶をビデオ撮りしてもらいました。
上手に撮れてるでしょうか?
⇒ https://www.youtube.com/watch?v=tBaaPGmGGJc
=============================
『 モモキッスご利用の方に朗報!!
ポイントサービス始めました♪ 』
モモキッスでお買い物をされた方に少しでも
還元をしたいと、ポイントサービスを始めました。
お買い物100円ごとに1ポイントを提供します。
1ポイント一円で後のお買い物時にご利用
頂けます。また既に過去にご購入頂いた方には、
購入実績に応じてそのポイントと、更に
ボーナスポイントも追加してあります!
以下にてログインしてご確認下さい。
⇒ http://cart.ec-sites.jp/cart_step2/mypage/login/shid/2642/
過去にご購入頂いた方で、会員登録をまだ
されていない方は、以下にて新規ご登録下さい。
当方で確認後48時間以内に過去のご購入
ポイントと、更に購入実績に応じたボーナス
ポイントを追加致します!!
以下にて新規会員登録をして頂けます。
⇒ https://cart.ec-sites.jp/cart_step2/new-member/input/es_shop_id/2642/
ご不明な点はお気軽にお問い合わせ下さい♪
⇒ http://momokiss.com/contact.html
================================
モモキッスの情報サイト
「キッズフォーザフューチャー(Kids for the Future)」
⇒ http://mamokatsu.net
---------------------------------
モモキッスのYouTube『子供健康通信』。
⇒ http://www.youtube.com/user/mamokatsuta
娘に撮ってもらいました:新年のご挨拶
⇒ https://www.youtube.com/watch?v=tBaaPGmGGJc
インフルエンザワクチン、接種するべき??
⇒ https://www.youtube.com/watch?v=UgBV54JFzQw
---------------------------------
モモキッスのフェイスブックページ
『モモキッス・ヘルシーキッズ』
⇒ https://www.facebook.com/MomokissHealth
--------------------------------
モモキッスのウェブサイトからでも、メルマガ
のバックナンバーをご覧になれます。
⇒ http://momokiss.com/mailback.html
*****************************************
■ヘルシー子育て(Healthy Kids Topic)
『子供に抗生物質の弊害!?』
医者に掛かると抗生物質を処方してくれますね。
ちょっとした感染症でも意外と簡単に
処方してくれますし、これが確かにすぐ効きます。
でもこの抗生物質が私達の体にもたらす
大きな悪影響についての記事をご紹介します。
やはり薬というものは安易に使用してはいけないようです。
=======================================
〈免疫システムと腸内細菌〉
あなたの免疫システムは、常に体外からの侵入物や
体内で自然に発生する欠陥細胞、また変異細胞を警戒し、
それを確認し破壊する使命にあります。
また免疫システムには病原菌などの過去の侵入者を記憶し、
それらの敵を絶滅させるのに有効に働いた戦術を
展開するという広大な能力を持っています。
人体で最も成長が早い細胞のうちのいくつかは
免疫細胞なのです。
身体の免疫の80パーセント以上は腸内に存在する
良いバクテリア(善玉菌)によって構築されます。
胎児は子宮にいる間から腸内フローラは構築し
始めますが、出産後8日後までは実際に活動を
開始しません。母親の初乳からスタートして
乳児の腸内ではより多くのバクテリアが増殖を始めます。
同時に乳児の免疫システムは、身体中で良い細胞と
悪い細胞の整理を始めます。
これらのプロセスは一生続きます。そして免疫システム
は侵入者を忘れる事がありません。
-------------------------------
〈どこから問題が始まるのか?〉
乳幼児にする対して行う間違いなく最悪なことは、
抗生物質を与えることです。抗生物質は無差別に
良いバクテリアも悪いバクテリアも殺します。
抗生物質は永久に赤ちゃんの免疫システムを
変えてしまう力があり、更に大多数の神経化学物質も
腸の中で作られるので、赤ん坊の神経系にも大きな
影響を与えます。
疾病からの人類の救済者として売り込まれた抗生物質は、
実は癌や変性疾患、慢性病で私たちを苦しめ原因の
ひとつなのです。
一旦、乳幼児や子供に第一回目の抗生物質が与えられると、
腸中のバクテリアは払拭され、免疫システムは適切な
免疫細胞を製造するその能力が永久に変更されます。
腸内の真菌類(カビ等)にはもはや抵抗するものが無く、
善玉菌によって制御されることも無いため増殖し始めます。
真菌類が充分に繁殖すると、今度は寄生虫が食物と鉱物を
共有するために引っ越して来ます。
これは慢性病と癌の第一歩です。
大人が抗生物質を取った場合も同様のプロセスが
起こります。すべては永久に変わり、最適な栄養と
プロバイオティクス(善玉菌)を利用した集中治療に
よっても、それを完全に回復するためには数年間は
必要とするでしょう。
--------------------------------
〈重金属の役割〉
重金属の80パーセント以上は腸内の善玉菌によって
体内から取り除かれます。ある種の悪玉菌および真菌類は、
身体へ重金属を保持することを好み、将来の侵入の
ために重金属を体内の他の組織と臓器へ移動させ、
それらを弱らせます。真菌類は弱った組織を常食する
有機体だからです。そして悪い菌類は強さを増し、
あなたの健康な組織に侵入し、体を弱めていくのです。
----------------------------------
〈腸の弱体化と癌の発生〉
一旦、悪玉菌と真菌類が十分に繁殖すると腸壁は弱り、
部分的に消化された食品、バクテリアやアレルゲンなどが
血液へ侵入するのを許してしまいます。
既に弱められている免疫システムは、身体に対する
これらの新しい脅威と戦うとともに、腸をきれいにする
という二つの働きをしなければなりません。
これら全ては、善意ではあるが間違った小児科医と、
誤り伝えられた親の判断で始まってしまったのです。
癌は炎症の疾病です。腸は妥協して血液の中への粒子の
漏出を許し、それらは身体の全体にわたって炎症を
引き起こします。慢性的に炎症を起こした臓器は重金属、
ウィルス、バクテリアおよび真菌類の標的になります。
しかし、損害はそこに止まりません。更に今日私たちが
口にする高度に加工された加工食品は、腸の障壁を
更に危険にさらし、膵臓に負担を掛け、問題を引き起こします。
それらの慢性化したストレスは臓器を弱め疾病、
そして癌を引き起こす原因となっていきます。
------------------------------------
〈どうすればよいのか?〉
それは抗生物質を含む任意の内科療法に従う前に、
あなたが知識と情報を得た上で決定を下すことが大切です。
その治療法の利点を得るか、または不利益な結果を
受け入れるからは、医師ではなくあなた自身の
判断次第なのです。
資料:NaturalNews, Monday, July 16, 2012 by: Craig Stellpflug,
====================================
あるアメリカの医療機関の調査によると、
抗生物質を処方されたケースの約40%は
実際には抗生物質を必要としなかったそう。
これは薬好きな日本でも同様かも知れません。
「せっかく病院に来たのに薬も出してくれない!!」
などという患者の愚痴を聞いたこともあります。
抗生物質にはもうひとつ大きな弊害があります。
それは薬の効かない非常に強力な抵抗力を持つ
MRSAを産み出してしまうことです。
これは大変危険な院内感染の原因となっています。
参考⇒ http://ja.wikipedia.org/wiki/メチシリン耐性黄色ブドウ球菌
最近ではこのMRSAが病院だけでなく、
一般の場所や健康な人からも検出されたと
問題視されています。
病気の子供を早く元気に、楽にさせてあげたいと
思うのは親心ですが、抗生物質を含めて
薬を使用するのは、その弊害、副作用も含めて
極めて慎重に行いたいものです。
事前のリサーチや勉強、大切です。
ややもすると薬に頼りがちな現代ですが、
今一度、子供も含めて私達自身が持っている
免疫の力を信じてみてはいかがでしょうか。
そしてその免疫力を高めるためにも
食生活や運動、ストレス管理、そして日光に当たる
事などを日頃から心掛けてみましょう!
*************************************
■ モモキッスからのお知らせ (Momokiss info)
『 セット商品の販売を始めました! 』
⇒ http://momokiss.com/categoryset.html
◎ ラーナーズエッジ4点セット
発達障害の専門医も推薦するラーナーズエッジ、
脳とからだの機能をサポートする4点セット!
脳神経の発育と改善の栄養素:ラーナーズエッジと
エスキモーキッズに、発達障害に密接な関連が
あると言われる消化機能のサポート:ダイジェスト
ライト、発達障害に子供に見られる免疫機能の
問題をサポート:イミュニティキッズを加えました。
⇒ http://momokiss.com/categoryset.html
------------------------------
◎ ヤミーベアオーガニック2本セット
美味しくて食べやすいと子供達に好評の
ヤミーベアオーガニックの2種類、
マルチビタミンとイミュニティヘルスの
セットです。毎日の栄養補給と免疫機能の
健康に役立ちます。
⇒ http://momokiss.com/categoryset.html#ybset2
------------------------------
◎ チャイルドライフ・デイリーサポート5本セット
子供用サプリメントとして定評のあるチャイルド
ライフの製品5本をセットです。
■ マルチビタミン&ミネラル リキッド
(毎日のバランス栄養補給に)
■ ピュアDHA ソフトジェルカプセル
(脳の成長をサポートする栄養補給)
■ プロバイオティクス&コレストラム
錠剤タイプ(腸内細菌の補給と免疫力アップ)
■ ビタミンC リキッド(免疫力アップ&
抗酸化作用の定番ビタミン)
■ ビタミンD3 リキッド(免疫力アップ、
骨の健康、放射線ダメージ保護など)
⇒ http://momokiss.com/categoryset.html#clset5
---------------------------------
※ 他にも子供の健康に役立つ様々な商品があります。
ぜひウェブサイトをご覧下さい⇒ http://momokiss.com
モモキッスの商品/サービス等についてご意見、ご質問は
⇒ http://momokiss.com/contact.html
**************************************
■ロスアンゼルス便り(Daily Topic)
『アメリカでは初日の出は拝まない?!』
先週末に我が家に飾ってあったクリスマスツリーを
モモ(娘)と一緒に片付けました。
これでホリデーシーズンが完全に終了して、
本格的にニューイヤーが始まったのを実感します。
ツリーが無くなって、なんだか寂しげな表情の
モモでしたが、今月はパパ(私)の誕生日、
そして2月には自分の誕生日があると、
すぐに頭を切り替えて、自分なりにワクワク
しているようです♪
しかし子供がいることで、いろいろなイベントが
とても意味のあることの様に思えますね。
ありがたいことです。
--------------------------------
さてアメリカに来て知ったことのひとつに、
「アメリカ人は初日の出を拝まない!」という
ことがあります。
へえ、そうなのといえばそれだけですが、
日の出に手を合わせる、今年一年の願いを祈る
ということは、実は日本独特の習慣なんですね。
太陽というのは全てのエネルギー、生命の源
ですから、それを敬うというこの習慣は
自然を敬うという日本の心を代弁している
のではないでしょうか。素晴らしい文化だと
思います。それだけでも日本人として
誇れるような気がしますね。
ということで私もモモ(娘)を連れて、毎年恒例
の初日の出を見に我が家から車で20分ぐらいの
ところにある港の見える丘の上にある
「フレンドシップパーク」という公園へ行って
来ました。
残念ながらママ(妻)は大晦日の夜更かしが
過ぎて朝起きれずギブアップ。(笑)
少し出遅れて日の出前に着くかな~と心配しま
したが、何とかぎりぎりで間に合い日の出を
待ちます。
他にも二組の日本人(たぶん)と思われる
人たちが日の出を待っています。ここはロスで
唯一(たぶん)海からの日の出が見えるところ。
日本だったらきっと大勢の人たちで賑わう
だろうなと思いつつ、人影の少なさに逆に感謝♪
だって駐車場所が無くて日の出を見損なった
なんてことにはなりませんから。
かなり寒くて厚手のジャケットと帽子をかぶって
日の出を待つこと10分ほど、きれいなオレンジ色
に染まった彼方に、小さな明るい点が現れて来ました。
それが徐々に大きくなりやさしい暖かい光を
放っています。やっぱりいいですね~。
私は今年一年が、家族みんなが健康で楽しい年に
なること、私自身の夢や目標に近づくことを
願うと同時に、未来の世代にとって役に
立つことを私自身行っていくことを誓いました。
まだまだ微力で失敗ばかりですが、
お日様の光に感謝しつつ、今年も頑張って
いこうと思います。どうぞこれからも
よろしくお願い致します♪
モモキッス 勝田 (^o^)/
メールマガジン バックナンバーページへ戻る