メールマガジン2014年2月24日の記事
『創造性が求められる時代・・それにはプロジェクトベース学習!』
遂に!?先週娘のモモも7歳になりました!!
いや〜ほんとに早いですね。
あの“お猿さん”の様に生まれてきた
赤ん坊もいつのまにか“女の子”になってます♪
で、私からのバースデープレゼントは、
イルカのネックレス。女の子らしく
アクセサリーが好きなんですよね。
・・・あ、もちろん子供向けで
高いものではありません。(^-^;)
それで先週末には家族でバースデーも
兼ねてサンタモニカへ行ってきました。
ヘルシーなレストランで、なかなか美味しい
食事をして、それからサンタモニカの
ビーチでしばらく遊びました。
昨年は気合を入れてお友達家族を
招待して誕生会を開きましたが、
今年は家族でこじんまりとです。
それもまたいいものですね。
波打ち際で娘と遊びながら、
そして家族で海に沈む夕日を
眺めながら、こういうひと時が
きっと幸せなんだろうなと思いました。
そして家族でいられること、
みんなが健康でいられることに
本当に感謝しなきゃと改めて思いました。
さて子供に負けないように、
親自身も更に成長していけるように
これからも頑張りたいと思います!
みなさんのご家庭ではどんな
お子さんの誕生日を過ごされますか?
あと、寒い冬、大雪の地域などでは
ぜひ事故や怪我にご注意下さいませ〜。
=============================
昨年11月9日に開催しましたモモキッスの
渋谷でのセミナー、
「グローバルで健康な子育て講座」の
ビデオをYouTubeにアップしています!
セミナーでの3つのトピックは:
◎ トライリンガル(3カ国語)に挑戦中!
◎ 食生活で健康な子育て7つのヒント!
◎ 目からウロコのホームスクール流子育てアイデア!
この内最初の2つについて、ビデオのアップが
終わりました! こちらです↓
「トライリンガル(3カ国語)に挑戦中!」
(全3編)
⇒ http://youtu.be/3cj7JvZ2NA4
⇒ http://youtu.be/M17p1dZ8F0Y
⇒ http://youtu.be/6tENMQ6yowE
「食生活で健康な子育て7つのヒント!」
(全4編)
⇒ http://youtu.be/zuDLbxFANFg
⇒ http://youtu.be/rE1f3L6S20g
⇒ http://youtu.be/nhDRmoo_TvM
⇒ http://youtu.be/X0SyuQG11Do
ウェブサイトにもその様子をアップしています。↓
http://momokiss.com/20131109event.html
当日は子供6名を含む20名ほどに参加して頂き、
本当に和気あいあいと楽しく行えました♪
参加して頂いた方々ありがとうございました!
また参加された方々には東北復興支援金の
寄付にもご協力頂きました。感謝です!
最後のトピックについても引き続きアップして
行きますので、ご期待下さい!
----------------------------------------
昨年からYouTubeで動画をアップしています。
タイトルは『子供健康通信』。
過去の記事も含めて、健康に関する内容を中心に、
その都度思いついたトピックを紹介しています。
機会があったら見てみて下さいね。(^_^)
⇒ http://www.youtube.com/user/mamokatsuta
-----------------------------------------
実はひそかにフェイスブックページ更新してます。
よろしければ、「いいね!」ボタンをポチッと
お願いします! 『モモキッス・ヘルシーキッズ』
⇒ https://www.facebook.com/#!/MomokissHealth
-----------------------------------------
モモキッスのウェブサイトからでも、メルマガ
のバックナンバーをご覧になれます。
⇒ http://momokiss.com/mailback.html
*****************************************
■ モモキッスからのお知らせ (Momokiss info)
『頭がよくなるサプリ!?
人気のリキッドタイプDHA&EPA』
「とっても経済的!」
「へ〜っ意外と飲み易い!」
と先月のメルマガでも紹介しました
リキッドタイプのフィッシュオイルが好評です♪
メルマガバックナンバーは
⇒ http://momokiss.com/mailback95.html
DHA等のカプセルタイプは携帯も便利だし、
飲みやすい食べやすい場合もありますが、
その含有量と、価格的に比較した場合は
実はリキッドタイプの方が断然お得です。
モモキッスでは、DHAとEPAを豊富に含む
コッドレバーオイル(たらの肝油)と、
魚臭さを抑え常温でも保存可能、持ち運びにも便利な
スウェーデン産フィッシュオイル(エスキモーキッズ)を
子供向けリキッドタイプとしてご紹介しています。
チャイルドライフ・コッドレバーオイル
⇒ http://momokiss.com/productCLcodliveroil.html
エスキモーキッズ
⇒ http://momokiss.com/productsITeskimokids.html
また他に脳の健康に関する他の商品もございます。
⇒ http://momokiss.com/categorybrain.html
・・・ちなみに我が家では娘のモモ(7歳)は
今までカプセルタイプのDHAを取っていましたが、
最近コッドレバーオイルを始めました。
甘くも無いので、特に大好き!という訳では
ないけど、問題なくスルッと飲んでます。(^o^)
------------------------------
『寒い季節に負けるな!風邪の季節のお薦め♪』
免疫力アップで風邪予防、薬のいらない丈夫な体に!!
「えっ!本当にもう大丈夫!?」
と思わず聞いてしまいました。
我が家にお泊りしたお友達の
子供(9歳)が寝ている時に、
のどが痛くて眠れないというので、
こちらを飲ませてあげたんです↓
子供向けハーブティー/スロートコート
http://momokiss.com/products3.html#jfkthroatdetail
カップ半分を飲んだあとは、もう大丈夫と
ベッドですやすやとお休みしてました♪
ハーブティーの即効性に改めて感動です!!
---------------------------
「とっても美味しい!」と子供達にも好評♪
与えやすい子供向けリキッドタイプサプリ!
◎ チャイルドライフ・ビタミンC(リキッド)
風邪の季節の定番です♪
ビタミンCはアンチオキシダント(抗酸化物質)
として知られていますが、健康な免疫機能の
ためにも重要な役割を果たしています。
天然オレンジ味のリキッドタイプで、
お子様にも美味しく簡単に与えて頂けます♪
http://momokiss.com/productCLvitaminC.html
-------------------------------
◎ チャイルドライフ・エチナシア(リキッド)
スポイトキャップで、子供に与えやすいと好評♪
エチナシアは免疫機能の活性化と強化をすること
で知られるハーブです。この製品は特に幼児や
子供のために作られており、アルコールを含まず、
オーガニック、天然スウィートオレンジオイルで
お子様にも飲みやすい味付けとなっています。
http://momokiss.com/productCLechinacea.html
------------------------------
◎ チャイルドライフ・ファーストディフェンス(リキッド)
風邪やインフルエンザに罹ったかなと思ったら♪
この製品には免疫機能に、直接的かつ効果的に
働くことが研究にて知られているハーブと
ミネラルを厳選して使用しています。
この製品はあらゆる年齢の子供たちに安全で、
かつ短期的および長期的に免疫強化の
ために使用できます。
http://momokiss.com/productCLfirstdefence.html
------------------------------
※ 他にも子供の健康に役立つ様々な商品があります。
ぜひウェブサイトをご覧下さい⇒ http://momokiss.com
モモキッスの商品/サービス等についてご意見、ご質問は
⇒ http://momokiss.com/contact.html
**************************************
■健康のこと&日常のこと(Health & Daily Topic)
『創造性が求められる時代・・それにはプロジェクトベース学習!』
PBL:Project Base Learning (プロジェクトベース学習)
というのを聞いたことがありますか?
これは最近注目されている学習法のひとつで、
その名の通りひとつのプロジェクト(計画/企画)を
ベース(基礎)にして学習する方法です。
この学習法を取り入れることにより、
より包括的で、実用性のある、創造力のある
子供に育てることが可能だそう。
---------------------------
そもそもこのPBLを初めて私が耳にしたのは、
毎年開かれているホームスクールエキスポ
でのひとつのセミナーでした。
ホームスクールというのは、一般の学校へ
子供を通わせる代わりに親が中心となって、
子供の学習をホーム(家)をベースで
進めていく方法です。
アメリカでは既存の学校システムに疑問を
持つ人達、また宗教上の理由で通常の
学校教育の内容が信条に合わない人達、
更に子供が学習障害などで通常の学校教育
では合わないという場合など、
ホームスクールという選択をしています。
そして現在はこのホームスクールという
選択を子供のためにする親が増えています。
ただホームスクールといっても、その中には
様々な形態がありますので、
その詳細はまたの機会とします。
で、我が家では基本的にはその
ホームスクールという形態に沿っていますが、
それでも週に2回だけ、モモは学校へ
通っています。
この学校ではこのプロジェクトベース学習を
中心に子供達を教えているんですね。
ではプロジェクトベース学習というのは
どういうものでしょうか?
--------------------------
まず現在の一般的な学校での学習方法、
例えば国語、算数、理科、社会という科目が
あると、基本的にはその授業ではそれぞれの
科目についてのみが教えられますね。
では実社会ではどうでしょうか?
例えば自宅から徒歩、バス、電車に乗って、
学校や職場に通うとします。
まず目的地を地図で探すとします。
これは・・・地理ですから社会科ですね。
そしてバス停までどの位の距離で
歩く速度がこの位だと何分ぐらい掛かると
予測します・・・計算ですから算数ですね。
そしてバス停や駅の名前を読んで憶えて、
その名前のアナウンスが聞こえたら
バスや電車から降ります・・・読む聞くは国語ですね。
更にバスや電車はどうやって動くのだろうと
考えたとします、ガソリン?電気?・・・理科ですね。
他にも券売機で切符を買う・・・・算数
更にバス停の看板や通りすがりのサイン、
乗客の服装などを観察すると・・・・美術にもなります。
いかがでしょうか?
実社会ではそれぞれの項目が、それぞれ
独立して存在している訳ではなくて、
全て合わさって存在しているのが分かりますね。
そう、そもそも学問とは実社会にあるものを
分かりやすく理解するために細分化した
ものなのです。
そう実社会あってこその学習なんですね。
プロジェクトベース学習というのは、
先の例で言うと、家から学校へ通うという企画
(プロジェクト)を通して(ベースとして)、
それに関連する国語、算数、理科、社会と
いった項目を学習していきましょうという考え方なんです。
-------------------------
初めてこの考え方を聞いたとき、
正直私は目からウロコでした!
きっと科目ごとに細分化された勉強が、
学習なのだと思い込んでいたんですね。
私が小学生、中学生と学校の授業に
あまり興味は持てなかった理由が
何となく分かったような気がします。
何のために学校へ行って、何のために
勉強をするのか、子供心にも分からなかった
のですね。だから夏休みの宿題
なんていうのもほとんどやりませんでした。
(単に怠け者だったということもありますが・・・笑)
だから娘が学校へ通う歳になっても、
普通の学校では無く、ホームスクールを
ママ(妻)と共に選んだのだと思います。
---------------------------
ではモモの通う学校ではどうかというと、
一日にひとつのプロジェクトしかやりません。
時間ごとに違う科目に切り替える必要も
無いので、子供の集中力も養われるそうです。
そして大切なのは、子供が学校に通う
2日間以外の日にも、このプロジェクトベース
学習を元に親が日常からプロジェクトを考え、
それを子供と実践することなのです。
そのためにこの学校では定期的に
ワークショップなどを開催して、
親にこのプロジェクトベース学習などを
教えています。
前回、私もワークショップへ参加しましたが、
皆の前で経験を披露されたお母さん達の
アイデア、創造力には本当に脱帽でした。
中には4人のお子さんを持つベテランの
お母さんもいます。
その際4人のお母さんの体験を聞きましたが、
皆一様に言うのは、「最初は何から
始めてよいか分からなかったんですよ」と。
でも少しずつ学びながら、また人の真似を
したりしながら実践して行き、この学習の意味と
その効果が分かるようになって来たのだそう。
この学校では一ヶ月ごとにどんなプロジェクトを
子供と行ったのかのレポートの提出も
あるんです・・・決して楽ではありませんね(汗)
そう学校や先生に任せるのではなく、
親自らが子供の教育に責任を持つという
ことが、このホームスクールや
プロジェクトベース学習では大切なのです。
---------------------
「群盲像に触れる」ということわざを
聞いた事がありますか?
これはインドの寓話だそうです。
以下ウィキペデアからの抜粋です↓
6人の盲人が、ゾウに触れることで、
それが何だと思うか問われる形になっている。
足を触った盲人は「柱のようです」と答えた。
尾を触った盲人は「綱のようです」と答えた。
鼻を触った盲人は「木の枝のようです」と答えた。
耳を触った盲人は「扇のようです」と答えた。
腹を触った盲人は「壁のようです」と答えた。
牙を触った盲人は「パイプのようです」と答えた。
それを聞いた王は答えた。「あなた方は皆、正しい。
あなた方の話が食い違っているのは、
あなた方がゾウの異なる部分を触っているからです。
ゾウは、あなた方の言う特徴を、全て備えているのです」
このそれぞれの盲人の答えを学校の
科目ごとの勉強だと考えてみて下さい。
それぞれの教科で勉強する内容は
それぞれが正しい内容です。
しかしそれだけでは全体の一部分を
知るだけです。
全体を知るためには、それぞれで
学んだことをそれぞれ結びつけることが
大切なんですね。
-----------------------
「でも日本ではホームスクールも無いし、
プロジェクトベース学習は出来ないのでは?」
というとそんなことはありません。
大切なのは親がこの考え方を知って、
普段の子供達との生活の中に
取り入れてみることでしょう。
例えば、まず子供が学校で何をどう
教わっているのか、聞いてみましょう。
そしてそれらの内容が実際の生活や社会に
どう適応されているのか、関連しているのかを
子供と共に考えてみたらどうでしょうか。
また家族で買い物に出かけるとします。
単に車に子供を乗せて一緒に行くのではなく、
出かける前に何を買いたいのかを
子供と共有したり、一緒に考えたりします。
↓
リストを作ります・・・書くこと(国語)
カタカナ名前は外来語・・・(英語)
予算を立てます・・・計算(算数)
目的地までのルート作り・・・地図をみて(社会)
たとえば家で料理を一緒にします。
↓
それぞれの材料の名称を確認します・・・国語
計量カップで材料を測ります・・・算数
水を沸騰させます(100℃)・・・理科
材料を好みの形に切ります・・・美術
カレーはインドから伝わった・・・社会
等々・・・
どうですか?考えてみるといろいろと
出てきますね。それをひとつひとつ
これは算数だよとか、これは社会だよ
とか子供に説明する必要はありません。
親が「あ、これは算数になるな」と
思って子供に聞いたり、一緒に調べたり
するだけでもよいのです。
大切なのはひとつのものごとから、
いろいろな事が学べるという視点。
それを子供と共有することです。
そしてそれと同時に、子供と一緒に
学ぶということで、親子間がより
親密になりますし、何よりも楽しく
学ぶということを憶えてくれるでしょう。
----------------------
いかがでしょうか?
学校任せ出なく、親が子供の教育に
関心を持つ、責任を持つということ。
私達の子供が群盲のひとりになるのでなく、
象の全体の姿、真の姿を見ることが出来、
それを生かして成長していけるように
なって欲しいと思います。
だって子供の将来を一番考え、
心配するのはやっぱり親ですものね。
という私達夫婦もやっと子育て7年の
まだまだ若輩者です。
まだまだ知らないことが沢山あるし、
これからも子供と一緒に学ぶことが
きっと山のようにあります。
もしかしたらそれは娘が大人になるまで
続くのかも知れません。
決して楽ではないかも知れませんが、
楽しんで子育てが出来るようにして
行きたいものです。
またまた長い記事になりましたが、
何かの気づきになればうれしいです♪
モモキッス 勝田 (^o^)/
メールマガジン バックナンバーページへ戻る